無制限プランの料金を比べると一番オススメのポケットWiFiは?

パケット量を気にせず使える一番安いポケットWiFiは?

  • 無制限で利用できるポケットWiFiで月額料金が安いのは?
  • 使いやすいポケットWiFiはどれ位の料金が必要?

屋外でインターネットを使う場合にはパケット通信をするので毎月のパケット量を気にする必要があります。

スマホなどのモバイル通信では一定期間内に規定値以上のパケット通信をすると通信速度が制限されてしまいます。

これはスマホだけではなくポケットWiFiも同じでタブレットPCなどを屋外でネット接続するために利用する持ち運びができるルーターです。

どこでもネット接続が出来るのが大変便利なのですが、パケット量を気にしながら使うのは大変ですよね?
そこで無制限で利用できるポケットWiFiを探してみました。
無制限で利用できるポケットWiFiは毎月どれ位の料金で利用できるのでしょうか?
複数の回線があるならその中でも安い回線を利用したい所です。
まずは無制限で利用できる回線の料金を確認してみます。

格安SIMの無制限プランは月額料金いくら?

  • 回線によって違うが3,000円くらいが相場
  • データ通信プラン以外なら更に料金が必要

まずはやすい通信回線として注目されている格安SIMの料金を確認してみます。

スマホなどにさして利用するSIMカードのみの契約が格安SIMです。

最近ではかなり多くのプロバイダからもサービスの提供がされていて、その中には無制限プランを提供している所もありました。

U-mobileでは通話もできる無制限プランが提供されています。
SIMフリーのスマホに利用すると通話をすることもできます。

通話付きの無制限プランが月額2,980円、データ通信のみの無制限プランが2,480円となっています。

もう1つ、ぷららモバイルでも無制限プランの提供が行われています。
こちらも音声通話付きとデータ通信専用プランが有りました。

無制限プラン音声プラスが月額料金3,460円、無制限プランが2,760円です。

基本的にスマホに利用するのが前提なので音声通話付きのプランが用意されているのが格安SIMの特徴です。

でもモバイルルーターに利用する場合には音声通話は使えませんので基本的にはデータ通信プランを選ぶと安くなります。

格安SIMを使う時の注意点とは?

  • 通信速度が遅い場合がほとんど
  • 自分でモバイルルーター端末を用意する必要がある

月額料金も安めでかなりお得に感じる格安SIMですが、利用する場合の注意点はあるのでしょうか?

格安SIMの場合は通信速度が全般的にあまり早くないのが欠点です。
無制限プランの場合は更に遅くなっている可能性もあります。

カタログスペックでは下り最速150Mbps途ありますが、実際に計測される通信速度は下り3Mbp程度という場合も多くあります。

ぷららモバイルの無制限プランはカタログスペックでも下り最速3Mbpsしかなく、実際の通信速度は更に遅くなっている可能性も……

しかも格安SIMを使う場合には殆どのプロバイダでは端末セット販売が無く利用する端末を自分で用意する必要があります。

モバイルルーターに挿して使う場合にはそれぞれの格安SIMに対応してルーターかSIMフリーの端末を自分で用意しなくてはいけません。

プロバイダの割引が利用できないので初期コストがかかるというのも大きなデメリットの1つだと思います。

通信速度は周囲の状況や地域によって変わるのですべての状況で遅くなるという訳ではありませんが、それほど通信速度が出ない地域が多いのも事実です。

それに格安SIM提供プロバイダによっては動画サイトを使った時に通信速度に制限をかけている場合もあります。

確かに安いのですが使いにくいところもあるのが格安SIMでした。

初期コストがかからないモバイルルーターのプロバイダを探してみる

  • ワイモバイル回線とWiMAX2+回線なら初期コストが低い?
  • 端末代金がかからないので申し込みがしやすい

では初期コストがかからないポケットWiFiを探してみます。
やはりモバイルルーターの取り扱いをしているプロバイダがおすすめです。

その中でも無制限プランの提供をしているのはYahoo! Wi-FiWiMAX2+にスマモバがありました。

Yahoo! Wi-Fiとスマモバはスマホの提供もありますがモバイルルーターの取り扱いも行っています。

スマモバは格安SIMと同じような提供のスタイルですが、モバイルルーターの割引販売があるので他の格安SIM提供プロバイダより使いやすく感じます。

WiMAX2+は多くのプロバイダから提供されているモバイル通信専用回線です。

それぞれ利用している回線が違い、それぞれに無制限プランの提供が行われていて実際にどこの無制限プランが良いのでしょうか?

それぞれの無制限プランの月額料金や回線の特徴、その他にかかるコストなどを詳しく調べて比べてみたいと思います。

スマモバの無制限プランは使いやすい?

  • 2年縛りの後は解約違約金がないのがメリット
  • 端末購入の割引が36回なのでタイミングに注意

まずはスマモバの無制限プランについて確認してみます。

スマモバはドコモ回線を使ってネット接続が出来る回線提供をしています。

スマホで利用できるSIMカードの契約もありますが、モバイルルーターの契約をすることもできるので注目されています。

このモバイルルーター契約では無制限プランが有り、月額料金3,480円で無制限の通信が出来るようになります。

ただし完全無制限ではなく短期間に多くのパケット通信をすると速度制限がかかってしまうのです。

しかもその制限の条件が詳しくわからないようになっています。
スマホのように直近3日間で3GB以上と言われていますが、それ以下の可能性も。

契約自体は2年間、それ以降の契約は自由でいつ解約しても違約金がかかりません。
最初の2年間以降は縛りがないのが大きな特徴となっています。

でも端末代金を割引して購入すると分割が36回払いになります。
その割引もあるのですが当然36回の分割料金を毎月割引する形になっています。

つまり実質0円で端末を購入するためには3年間の契約が必要になります。

利用している回線がドコモ回線なので全国的にかなりつながりやすいというメリットもあるのですが速度制限の条件がはっきりしないというのはかなりのデメリットです。

端末代金も高額で割引のためには3年の契約が必要など普通と少し変わっている契約の仕方にも戸惑いがある、というのが素直な印象でした。

Yahoo! Wi-Fiの無制限プランの特徴とは?

  • 特定エリアのみ利用できる無制限プラン
  • 室内では繋がりにくい事もある

次にYahoo! Wi-Fiの無制限プランを確認してみます。

こちらの場合は利用するモバイルルーターが指定されているのが特徴です。

最新のルーターに搭載されているアドバンスドモードというモードにすることが無制限で利用するための条件です。

そのアドバンスドモードを新しくサービス開始されたAXGPエリアで使う場合に月間パケット通信総量が無制限になります。

現在AXGPエリアは首都圏を中心に展開されている最中です。
その為に地方都市ではまだ利用できる地域が少ないのが現状となっています。

しかもAXGPでは高周波数帯の電波を使うために障害物で反射をしやすく室内では電波が繋がりにくくなる場合も

月額料金は4,380円、キャンペーンなどを使えれば多少安くなりそうです。

無制限となっていますがこちらも完全無制限ではなく、直近3日間で3GB以上のパケット通信をすることで下り最速128Kbpsまで速度制限がされます。

完全無制限ではないのですが、制限される条件がわかる分だけスマモバよりも使いやすい印象です。

ただし無制限になるのはAXGPエリアのみなので使える人がかなり限られる。
そんな無制限プランとなっています。

WiMAX2+の無制限プランが一番使いやすい?

  • ギガ放題プランは多くのプロバイダから提供されている
  • 他に比べると月額料金は高め

最後にWiMAX2+の無制限プランを確認してみます。

こちらの場合は多くのプロバイダからサービスの提供が行われていました。

元々WiMAX2+は大手プロバイダを始めかなり多くのところからサービス提供が行われています。

そのプロバイダのほとんどが無制限プランのギガ放題プランを提供しています。

プランの内容は月間パケット通信総量の上限なしというプランです。
こちらも完全無制限ではなく直近3日間で3GB以上使うと速度制限があります。

月額料金は2年契約で4,880円、他に比べると多少高い金額になります。
ただしプロバイダによって料金が多少変わるので安いところはあります。

それにキャンペーンを利用すると更に月額料金を安くすることもできます。

Yahoo! Wi-FiのAXGPエリアと同様に高周波数帯の電波を使っているWiMAX2+ですが、こちらはすでに多くのアンテナを設置してあるので安定性はかなり高くなっています。

利用できる地域も全国的に広がっているので室内でも地方都市でも安心して利用できるという印象の回線となっています。

どの無制限プランを選べばいい?

  • 使いやすい無制限プランはWiMAX2+
  • ライトユーザーならYahoo! Wi-Fiの最安値プランで十分

無制限プランとして使いやすいと感じるのはWiMAX2+です。
利用できるプロバイダや地域が多いというのがとても大きな魅力に感じます。

何よりWiMAX2+なら速度制限受けた場合でも通史速度が6Mbps程度あるという大きなメリットがあるのです。

他の回線では速度制限を受けると普通にネット接続することも厳しい状況になります。
でもWiMAX2+ならあまり気にせずにネットが出来るくらいの通信速度です。

完全無制限ではないのですが、制限されても気にならないのでとても使いやすいです。

無制限にこだわらなければYahoo! Wi-Fiのもう1つのプラン、最安値プランがオススメできます。

こちらは月額料金1,980円というかなりお得な料金で利用ができます。
月間7GB、3日で1GBという制限がありますが、ライトユーザーなら問題ないかと。

通信速度も185Mbpsとそれほど遅くなく、ゲームなどを頻繁にしないのなら、月間7GBあれば十分にネットを楽しむことができます。

それぞれ特徴的な回線やプランがあるので自分の利用するスタイルに合わせてインターネット回線も選んでください。