格安SIMを固定回線の代わりに使うことは出来る?
- ぷららモバイルLTEの無制限プランは使いやすい?
- 固定回線のように快適に使うことが出来る?
インターネット環境は今では多くの方が必要としているものとなりました。
最近ではライフラインの一つと言われることもあるほどです。
スマホなどのモバイルツールを使ってネット接続も出来ますが、やはり固定回線を使った場合の安定性と速度を好んでいる方も多くいます。
でも賃貸住宅の場合は住居に傷と付けることが出来ないなどの問題もあり、固定回線を引くことが出来ない場合も多くあります。
そこでモバイル通信を固定回線の代わりに利用することを考えてみました。
回線の利用料金を考えると格安SIMを使ってのネット接続を固定回線のように使うことができればコストも大きく下げることができます。
探してみるとぷららモバイルLTEでは無制限プランの提供がありました。
これを使って固定回線の代わりにすることが出来ないでしょうか?
回線工事が必要なく、電波の届く地域ならどこでも利用できる格安SIMを固定回線の代わりに使えるのか?確認してみました。
ぷららモバイルLTEのサービス内容を確認
- 利用できるプランは色々
- 無制限プランならパケット通信総量を気にせず使える?
まずはぷららモバイルLTEが行っている格安SIMサービスを確認してみます。
通常の定額プラン、2段階定額プランと無制限プランの提供がありました。
通常の定額プランでは通信速度下り最速150Mbpsというハイスピードでの通信が可能となっています。
確かに月額料金も安く使いやすそうなプランですが無制限プランはどうでしょうか?
無制限プランの場合は月間パケット通信総量、直近3日間のパケット量のどちらも上限無しで利用できます。
つまり完全無制限で利用できるモバイル通信となっていました。
ただし通信速度が下り最速3Mbpsというかなりの低速での通信となります。
しかも最高で3Mbpsなので平均するともっと通信速度は遅くなっています。
ぷららモバイルLTEの無制限プランは通常のものとは違ってプラン自体にかなりの特徴があるようです。
そこで実際にぷららモバイルLTEの無制限プランを使っている人の口コミなどを確認してみます。
ぷららモバイルLTEの無制限プランは使いやすい?
- 動画を見るためにはかなり使いやすい
- テザリングをする時にはスマホにかかる負担が大きい
完全無制限のぷららモバイルLTEの無制限プランを使っているユーザーの口コミを調べてみると確かに使いやすいという意見もみることが出来ました。
特に動画を毎日見ているような人にはかなり好評となっていました。
動画も画質によってはそれほど高い速度が必要ありません。
その為に下り3Mbps程度の最高速度でもあまり気にせずに動画を楽しむことが出来るという方もいるようです。
その一方で通信速度が遅すぎるという意見をみることが出来ました。
特に混雑している時間帯では下り速度が1Mbpsも出ないことがあるそうです。
画質を低くしてもバッファが必要になり、スムーズに動画を見ることが出来ないという状態になることも多くなります。
多くの人が使っている時間帯は当然自分が使う場合も多い時間帯です。
その時に快適に利用できないのは使い勝手が悪いという意見もありました。
それに格安SIMなので自分で端末を用意する必要があります。
端末にスマホを利用しているとテザリングの時にかなり大きな負担をかけてしまいます。
固定回線のように多くの端末、スマホ以外にもタブレットPCやノートPCをネット接続するためにはスマホなどでテザリングが必要になります。
テザリングをする場合はスマホへの負担がかなり大きくなり、場合によってはスマホの寿命が短くなってしまうという可能性もあります。
通信速度も3MbpsのままなのでノートPCなどで使うにはかなり厳しいと思います。
モバイルルーターで格安SIMを使うことは出来る?
- ぷららモバイルLTEはドコモ回線を使っている
- SIMフリーのモバイルルーターを自分で用意する
スマホでテザリングをすると負担が大きいのならモバイルルーターで利用すれば通常の回線のように利用できるのでしょうか?
ぷららモバイルLTEはドコモ回線を利用したインターネット回線サービスを提供しています。
その為にドコモのモバイルルーターを利用すればSIMの差し替えだけで接続が出来るようになります。
ただしドコモの場合はキャリアからモバイルルーター単品の販売がないので中古端末などを自分で用意する必要があります。
当然ドコモの月々サポートなども利用できませんのでコストはちょっと高くなります。
またはSIMフリーのモバイルルーターを購入して利用することもできます。
当然この場合もドコモの割引が使えないので初期コストはかかります。
モバイルルーターを使った場合はスマホの負担は減りますが、回線速度が高くなるというわけではなく単純に多くのツールを同時に接続出来るだけです。
通信速度自体はやはり厳しいという状況になりそうです。
格安SIMを使わずにモバイルルーターを契約する方がいい?
- 通信速度を考えると格安SIMは厳しい?
- 無制限プランがモバイルルーターにもある?
ぷららモバイルLTEのような格安SIMは確かに月額料金が安いという魅力がありますがその分通信速度に問題がありました。
その為に口コミなどでも使いにくいという印象を多くの人が持っています。
そこで格安SIMをモバイルルーターなどで使うのではなく、最初からモバイルルーターを契約すれば固定回線の代わりになるのでしょうか?
モバイルルーターのプランに無制限プランがあれば固定回線の代わりとして多くの端末をネット接続できるようになるのでしょうか。
モバイル通信も格安SIMと同じように電波を使ったネット接続をする回線です。
これならば工事の必要がなく、賃貸住宅でも使いやすいと思います。
モバイルルーターのサービスについて詳しく調べてみました。
Yahoo! WiFiの無制限プランは固定回線の代わりになる?
- 利用できる地域が狭いなど条件が厳しい
- 業界最安値プランの方がおすすめしやすい
まずはワイモバイル回線の提供をしているYahoo! WiFiのサービスを確認します。
こちらでは無制限プランの提供が行われていました。
詳しく条件を見てみると新しくサービスの始まった高周波数帯のAXGPエリアでアドバンスモードに対応したルーターを使った時に無制限になるプランでした。
AXGPエリアは2.4Mhlzという高周波数帯を使った新しい電波のサービス地域です。
その為にアンテナ設置が開始されたところなので利用できる地域がかなり狭いです。
現在は首都圏を中心に地方中心都市のみ利用できるという状況です。
しかもルーター本体も対応している必要があります。
最新ルーターはAXGPに対応したアドバンスモードがあります。
このアドバンスモードにした状態でAXGPエリアで接続すれば無制限になります。
アドバンスモードに対応していないルーターでは無理、しかも対応していてもアドバンスモードに切り替えていない場合はやはり無制限になりません。
利用できる地域も含めてかなり厳しい条件の無制限プランと感じました。
それよりもYahoo! WiFiで提供している業界最安値プランの方がおすすめです。
こちらは月額2,408円というかなりの低価格で利用できるプランです。
無制限ではないので月7GBと3日で1GBというパケット通信総量制限がありますが通信速度は150Mbpsと高速通信が可能です。
ライトユーザーな月2,000円台でモバイルルーターが利用できるという大きなメリットがこちらのプランにはあると思います。
WiMAX2+の無制限プランは使いやすい?
- 完全無制限ではないけど使いやすい
- 利用可能地域と月額料金に注意
もう1つモバイルルーターのサービスで無制限プランを見つけました。
それがWiMAX2+のギガ放題プランです。
WiMAX2+は多くのプロバイダから提供されているモバイルルーターサービスです。
その為にプロバイダによって様々なキャンペーン等が展開されています。
それにギガ放題プラン自体もプロバイダによって多少月額料金に違いがあります。
キャンペーンと合わせてお得なところを選びましょう。
でも実際にギガ放題プランは固定回線の代わりに使うことが出来るのでしょうか?
ギガ放題プランの特徴は下り最速220Mbpsの高速通信が可能なこと。
月間パケット通信総量の上限なしというプランということです。
つまり毎月のパケット通信量はどれだけ多くなっても速度制限がかかりません。
でも直近3日間で3GB以上のパケット通信をすると速度制限がかかります。
完全無制限ではないので速度制限がかけられることはあります。
ただし速度制限がかかった場合でも使いやすいのが大きな魅力の回線でもあります。
WiMAX2+の場合は速度制限がかかると下り最速6Mbpsになります。
これはぷららモバイルLTEの無制限プランの倍の速度が出る計算です。
普通の通信速度と比べると確かに速度は遅いのですが一般的にインターネットを快適に利用できる通信速度は十分に確保されています。
WiMAX2+なら速度制限されている状態でもそれなりに快適にネット接続が出来るというのが大きな魅力となっています。
ただしワイモバイルやドコモの回線と比べると利用できる地域がちょっと狭くしかも月額料金はちょっと高めです。
プロバイダによって変わりますがギガ放題プランは大体4,300円程度の月額料金です。
キャンペーン適応されれば1年間は3,600円位で利用できます。
使いやすいのですがコスト的に負担が大きいのがデメリットです。
自分の使い方で回線を選ぶと十分に固定回線の代わりになる
- 固定回線と代わりなく利用できるのはWiMAX2+
- ライトユーザーならYahoo! WiFiもおすすめ
多少の速度制限がありますが、ノートPCなども使いたい場合にはWiMAX2+のギガ放題プランがオススメできます。
ほとんど固定回線とかわりなく快適にネットが出来ると重います。
特に高画質動画をよくみるという方にはWiMAX2+をおすすめします。
高画質でなければぷららモバイルLTEの無制限プランでも大丈夫です。
それほどネットを頻繁に使わないという方なら月額料金の安いYahoo! WiFiも十分に利用できる回線です。
それぞれのユーザーのネットの使い方によっておすすめできる回線は変わります。
きちんと選べば十分に固定回線の代わりをすることが出来そうです。