一昔前のものを体験してみたいという思いを持っている人は意外に多いのではないのでしょうか。
実際ファッションやグルメなどでも、一昔前のものが流行り出すことも多いですよね。
今回は、実際に京都の「大正洋装店」で大正ロマンが感じられる体験をしてきました。
「大正洋装店」を実際に利用してみた感想や良かったこと、おすすめの楽しみ方をご紹介します。
京都をさらに楽しみたい、大正ロマンを感じてみたいという人におすすめなので、ぜひ参考にしてください。
大正洋装店でレトロ服をレンタル
「大正洋装店」は京都市営バス「祇園駅」から徒歩1分、八坂神社の目の前に佇んでいて、双葉祇園ビルというビルの4階にあります。

階段を上がっていくと、雰囲気のある扉が見えてきます。
扉からすでにレトロな雰囲気が漂っています♪

中に入ると、ずらっと並ぶレトロな衣装たち。
衣装以外にも、帽子・かばん・アクセサリーのレンタルが可能。

さらにプラス500円で靴や洋傘、コートのレンタルも可能とのこと♪
※くつ・洋傘・コートそれぞれ税込500円
何着もあるレトロな衣装の中から一着を選んでレンタルができるので、そのまま京都の観光地に出かけたり、プリクラや写真を撮って思い出にできます。
私も一緒に行った友人とお気に入りの1着を選んで「大正洋装店」から徒歩5分の場所にある「長楽館」のアフタヌーンティーに行きました♪
また、時間は3時間(3,000円)、6時間(4,000円)、1日プラン(4,500円)の3つのプランがありますが、私たちは4,000円の6時間プランコースにしました。※すべて税込
着替えて、近くの観光地1、2箇所を周る程度であれば、6時間で十分かなと感じました。
レトロな服を着て、京都の街が歩けたのでいい体験になりました。
普段とは違った雰囲気のファッションで京都観光を楽しみたいという方におすすめです♪
▼YouTubeにアップされている人も多いようです♪
大正洋装店の近くでプリクラが撮れる場所はここ!混み具合は?
河原町オーパ「mimi standard」5F
大正洋装店から河原町オーパまでは徒歩約10分です。
大正洋装店の近くでプリクラが撮れるのは「河原町オーパ」です。
河原町オーパの5Fにmimi standard(ミミスタンダード)というプリクラコーナーがあります。
こちらはスタンダードなプリクラ機が数多くあるため、人気の機種でない限り、待ち時間はあまり発生しませんでした。
河原町オーパ「セルフ写真館フォトジェニック」
同じく河原町オーパの5Fにある「セルフ写真館フォトジェニック」。
韓国女子におすすめの、セルフ写真館です。
Instagramで活躍しているインフルエンサーやアイドルのような写真をセルフで撮影できる写真館です。
撮影時間は20分で、カメラなどの持ち込みも可能。
化粧台もあります。
ただ、私が行った休日は混んでいたので、時間に余裕を持てる日に行くようにしましょう。
豊富な種類のレトロ服からお気に入りの1着を
「大正洋装店」の扉を開けると、予想以上にさまざまな色の衣装が目に入ってきました。

色の雰囲気だけでも大正ロマンが感じられたので、衣装を選ぶ前からかなりわくわくしていました。
衣装はワンピースやジャケットなどが揃っていて、素材や形もさまざまでした。
可愛い雰囲気の衣装から大人っぽい雰囲気の衣装、シンプルなデザインの衣装などもあったので、幅広い人が楽しめると思います♪
またファッションのアクセントになる帽子やかばん、アクセサリーの種類も豊富で、一目惚れするような珍しくておしゃれなアイテムが揃っていました。

トータルコーディネート後は撮影室で写真撮影♪
衣装、帽子、かばん、アクセサリーを選んで着替えが終わった後は、撮影室で記念写真を撮りました。
撮影室へは会計後に案内があり、追加料金は一切なしでした。
撮影室に入ると、映画でしか見たことがないような大正時代の雰囲気が味わえる家具や雑貨が!
雰囲気のあるソファーや絨毯を背景に、黒電話や洋傘などのアイテムを使って、記念写真を撮影しました♪
非日常の空間で、普段は着ないような衣装を着ての撮影はとてもわくわくするものでした。
衣装だけではなく、大正ロマンの空間も味わいたい、写真に残して思い出にしたいという人にもおすすめです。
レトロ服を着て京都散策♪
トータルコーディネートができたら近くを散策してみるのがおすすめです。
私たちは長楽館でアフタヌーンティーを楽しんだ後、祇園の街を散策したり、河原町の百貨店で買い物を楽しんだりしました。

長楽館のアフタヌーンティーセットは1人¥4,500~です。
記念にプリクラを撮るのもおすすめです♪
3時間コースや6時間コースだと八坂神社などの近くの観光地+カフェ、1日コースだとさらに美術館や植物園などゆっくりできる場所にも行けると思います。
観光地に出かけて写真撮影すると、さらに記憶に残る思い出になります♪
レトロ服体験もっと楽しむためのコツ
レトロな雰囲気のカフェやスポットに行ってみる
わざわざレトロな衣装を着ているので、レトロな雰囲気が味わえる場所に出かけてみましょう♪
私たちが行った「長楽館」は明治時代からの歴史を持つ建物で、レトロな雰囲気を味わえました。
着物や「大正洋装店」の衣装を着た人たちが私たち以外にも何人かいました♪
レトロな衣装+レトロな場所でさらに大正ロマンを味わえますよ♪
フィルムカメラで写真を撮る
昔懐かしいフィルムカメラ。
私もよく懐かしい景色や落ち着く雰囲気の写真を撮りたいときに使用します♪
フィルムカメラはいつもとは違う雰囲気の味のある写真が撮れるので、おすすめですよ。
カメラアプリの加工を効果的に使ってみるのもアリです♪
桜や紅葉が見頃の時期を狙う
私たちが「大正洋装店」を利用した時期は2月でしたが、次は桜の時期にも行ってみたいと思いました。
写真撮影や散策を楽しむなら、桜や紅葉など四季が楽しめる時期がおすすめ♪
しかし人通りも多くなるので、カフェやランチなどを楽しむときは必ず予約してから行くようにしましょう。
晴れの日を狙う
よい機会なので晴れの日に利用したいですよね♪
私たちが利用した日は快晴で散策や写真撮影がしやすかったので、晴れの日で良かったなと思いました。
また衣装は春~秋服なので、冬に利用する場合はコートや手袋、マフラーを用意しておきましょう。
冬はカイロや暖かいインナーもあればさらに◎です。
私も実際、コートを置いていくか迷いましたが、持って行って良かったと思いました。
「大正洋装店」はカップルで利用できる?
「大正洋装店」はカップルでも利用できます♪
女性用の衣装棚の上には男性用の衣装も並んでおり、実際に男性のお客さんもいました。
カップル同士、異性の友達と来店するのもアリだと思います!
いつもとは違うデートプランを考えたい! という人に教えてあげたいです♪
大正洋装店の予約は可能?予約方法は?
予約はメールとLINEから可能です。
下記の①~⑦を記入し、メールまたはLINEに送信すると、お店から返信をいただけます。
- 名前(フルネーム)
- 予約日
- 予約時間
- 人数(男/女)
- 希望プラン
- 電話番号
- 問い合わせ内容
まとめ
いかがでしたか?
大正ロマンが味わえるレトロ服が簡単にレンタルできる「大正洋装店」では、いつもとは違う変わった体験ができました。
京都に友達と遊びに出かけるときは、ぜひまた利用したいと思いました♪
「大正洋装店」の店舗情報
店舗名 | 大正洋装店 |
営業時間 | 9時から18時 |
定休日 | 毎週水曜日 |
HP | HPはこちら |
住所 | 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側291番地 双葉祇園ビル 4階 |
アクセス | 阪急電鉄「京都河原町」駅から徒歩8分、京阪電車「祇園四条」駅から徒歩5分、市営バス「祇園」バス停から徒歩1分 |