三日坊主の私が実際に試した「毎日15分ずつ続けるということ」
頑張っている人を見たとき、成功している人を見たとき。
いろいろなことをきっかけに、これに挑戦してみよう! 頑張ってみようと思いますよね。
しかし、なにをしても三日坊主……という人は多いはず。
私もそうです。
継続するためにはそれなりの体力と気力が必要です。
なにかを続けるって意外と難しい……
今回は三日坊主の私が実際に試した「毎日15分ずつ続けるということ」について!
なにをしても続かないという人はぜひ参考にしてください♪
毎日15分ずつ続けるということ
ポイント①時間を決める
時間を決めてやると続けやすくなります。
この記事では15分としていますが、5分でも10分でもいいと思います♪
大切なのは、自分がこれくらいだったら毎日続けられるというちょうどいい時間を設定すること。
私は15分なら続けられそうだなと思ったので15分に設定しました。
時間を決めると日々のスケジュールも立てやすいですよ♪
ポイント②毎日取り組む
可能な限り毎日続けることにとことんこだわってみましょう。
1日でもめんどくさいな~と思いさぼってしまうと、結局さぼり癖が治らず三日坊主になります。
もしも難しいというときは、時間を短くしてみる、内容を見直してみるなど工夫してみるのも策です。
ちなみに私もヨガを毎日30分すると決めていましたが、実際にやってみて少し難しいなと感じたので、15分に短縮した経緯があります。
無理なく続けるのがポイントです♪
ポイント③毎日15分ずつ続けてみる
好きなこと、興味があることを選んでやってみるのがおすすめです♪
私が毎日15分ずつ続けていることは小説を読むこととヨガです。
ここからは私が実際続けてみた感想をご紹介します。
読書を続けてみた感想
朝の身支度を終えてから小説を読む時間を設けています。
思えば、小学校・中学校と学校で朝の読書タイムがありました。
毎日15分程度だったと思いますが、次はどんな展開になるんだろうと毎朝わくわくしていた記憶があります。
だらだら長時間するのではなく、15分という決められた短時間だからこそ、毎日の楽しみにもなるのだと思います。
毎日継続することで読書する習慣がつき、朝の時間以外でも本や雑誌を読む機会が増えました♪
さらに集中力も上がったと実感しています。
ヨガを続けてみた感想
休みの日は午前中に、仕事がある日はお風呂上りにすると決めて継続しています。
ヨガを始める前はなかなか運動する機会がありませんでしたが、ヨガを始めたことがきっかけで、運動の楽しさを知ることができました。
またリラックス効果もあるので、気分もリフレッシュできます♪
今では毎日の楽しみになりつつあります。
友達や家族と一緒にやるのもおすすめですよ。
ピアノを続けてみた感想
ピアノは読書やヨガと違い、ゴールを決めて取り組んでみました。
たまたま弾けるようになりたい曲があったので、目標としている曲が弾けるようになるまで毎日15分ずつ練習すると決めて継続しました。
15分という限られた時間の中での練習だったので、集中力が途切れることもなく、メリハリのある練習ができました。
また、今日はここまで弾けるようになろう~などの小さな目標を立てて取り組んでいました。
長期間続けることも大切ですが、ゴールや期間を決めて継続してみるというのもおすすめですよ♪
毎日15分ずつ続けてみて良かった3つのこと
毎日の習慣になった
私は、小説を読むこととヨガが毎日の習慣になりました。
そのため、始めたころはやるまで腰が重かったりめんどくさいな~と思ったこともありましたが、習慣化されたことで毎日当たり前のようにこなすようになりました。
ちなみに私の場合、慣れてきたなと感じるまで2週間程度かかりました。
読書とヨガが毎日の習慣に♪
毎日の楽しみになった
毎日行うことで、次はこうしてみよう! 次はもっと頑張ってみよう! などの小さな目標ができます。
目標を立てて達成していくことで、何かをやり遂げたという満足感も味わえるため、毎日の生活にメリハリが出て楽しく感じます♪
三日坊主だった私ですが、楽しさを知れたことで、読書とヨガ以外にもなにかを続けてみたいと思っています♪
継続力がついた
たったの15分ではありますが、なにかを短時間でも毎日継続することによって、確実に継続力がつきました。
実際、できた! という達成感もあったため、三日坊主だった自分もやればできる! という自信にもなりました♪
継続力と一緒に自信もつく♪
以前はなにかを新しく始めようと思っても、続くか不安、すぐに飽きそうと迷ってしまうことも多々ありました。
しかし、とりあえず毎日15分ずつ継続してみようと決めてからは、気軽に始められるようになりました♪
まとめ
いかがでしたか?
私はなにをしても三日坊主だ……
興味を持っても継続するのが難しい……
私自身が脱三日坊主ができて良かったと思っているので、このように感じている人はぜひ「毎日15分ずつ続けるということ」を試してみてください♪
また、趣味に限らず受験勉強でも役立つ方法だと思います!
苦手科目の問題演習を毎日15分、計算問題を毎日15分などメリハリのある勉強ができれば、受験勉強も楽しくなると思います。